【般若】トメの悪事を見ていた旦那が叱ると、逆ギレし「こんなヨメいらない」と【はにゃ?】
- 2015/12/02
143: 名無しさん@HOME 02/09/26 12:46 以前私達夫婦は義両親と同居していました。 当時の義母の私への嫌がらせはかなりなものでした。 義父は半身不随で寝たきりになっていたので、義母一人では面倒を看られない為の同居でした。 で、いつもの様に台所でグチグチと言われていた時なのですが、急に主人が入ってきたんです。 (いつも主人のいない所で言われていたんです。) 「かぁさん何言ってんだよ。いつも俺のいない所でこんな風にこいつにネチネチ言ってたのか!!」 しばし怯んでオロオロする義母。 しかし現場を見られてしまったので開き直ったのか、 「大体私は最初からこんな子嫌だったのよ!!出てってよ!!私は家族だけで暮らしたいのよぉぉぉっ!!」 と、泣き叫びました。 その瞬間、主人の顔色が変り、一言 「○○(私)、荷物まとめろ。お前もこんな休まらない家、いたくないだろ。俺も家族だけで暮らしたい。」 ああ、この人は私よりもやっぱり親を取るんだ…。 そして聞こえる義母の勝ち誇った、嬉しそうな声。 「やっぱりお前(主人)は私の自慢の親孝行息子だ。やっぱり私を選んでくれたんだね」 もういい、こんな家出てってやる、と悔し涙が出てきました。 その時主人の信じられない一言。 「はあ?何言ってんの、母さん。俺は家族で暮らすって言ったんだ。 俺の家族は○○だ。いつまで俺と家族でいるつもりなのさ?」 義母も私も目が点。今度は嬉し涙がでてきました。 その後もしばらく義母に泣きつかれましたが、3週間後、めでたく別居致しました。 155: 名無しさん@HOME 02/09/26 16:10 >>143 めちゃくちゃスカッとしたよ。 気分爽快な話ありがとう!!!!!! 147: 143 02/09/26 13:16 有難うございます。^^ 実は主人は私が以前から何かしら義母に嫌がらせをされている事にうっすら気付いていたらしいんです。 でも、何も見ていないうちから自分が義母に注意したりすると それまで以上に私への風当たりが強くなるかもしれない、とタイミングを図っていたらしいのです。 …確かに風当たり強くなっていたでしょうね 「アンタ何あの子に告げ口したのよ!!」って。 148: 名無しさん@HOME 02/09/26 13:21 ドラマみたいだなあ おめでとう! 149: 名無しさん@HOME 02/09/26 13:24 すばらしい!久しぶりに心の底からスカッとする話だったよ>143 家族の意味をはき違えてないダンナ様でよかったね。 これからは「家族で」幸せな生活を送ってね。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
![]() |
「うーん・・エネ夫じゃなく、正統派のいい旦那の模範解答みたいな感じだなあ」 |
![]() |
「ちょっとヒネった所もいいおね、クソババアざまあだお」 |
![]() |
「実際結婚したら、戸籍的にも新しい家庭として登録されるんだよな」 |
![]() |
「なんでかヨメさんって男の方の家に貰われていく、みたいな感じがあるおね」 |
![]() |
「昔ながらの商売とか、家業とかのなごりなのかなあ」 |
![]() |
「そっちを手伝う事を条件に結婚するとか、結納とか色々あったりしたんだろうし」 |
![]() |
「ほー、そんなもんかお。古い習慣のなごりみたいなもんだおね」 |
![]() |
「すまんが適当だけどな」 |
![]() |
「しかしこのトメさんの方はそれにどっぷり漬かってるというか、疑いもしないという感じだお」 |
![]() |
「子離れしてないって言うべきだろうな」 |
![]() |
「今までの生活は一切変えるつもりが無くて、あくまでヨメさんはオプションというかオマケみたいなもんだと思ってるんじゃないか?」 |
![]() |
「いらなくなったら捨てる!みたいなのが許されると思ってる感じはあるおね」 |
![]() |
「まあそれだけに旦那のセリフがカッコイイというか、引き立つよなあ」 |
![]() |
「親がこんなでも子供はまともな訳ですお、ご立派ですお」 |
![]() |
「だな、この旦那なら今後も大丈夫だろう」 |